”taimyrensis”  Taimyr Gull

タイミルセグロカモメTOP<  
第1回夏羽→第2回冬羽移行中< = 第2回冬羽 =  >第2回冬羽→第2回夏羽移行中
2012/01/05 福岡県 糸島市

シロートの一言。

第2回冬羽なのではと?
背の色は濃くもなくセグロ(ベガ)的ですが、大雨覆には暗色帯が残っています。突き詰めればこの一点だけですが、背の色味的にセグロカモメ寄りのタイミルなのだろうと判断です。
上同日同場所、地色が白い別個体です。
背の色はセグロとしてはやや濃く、大雨覆に暗色帯ありで、第2回冬で成羽が多い雨覆の様子はセグロよりも成長が早いタイミルの特徴が出ているのかなと。。。
上同日同場所、より背の色が淡い別個体です。
この背の色だけならばセグロカモメ(ベガ)的ですが、直上個体同様に大雨覆暗色帯の痕跡がハッキリと写っています。セグロ寄りのタイミルなのだろうと判断です。
2013/01/08 福岡県 糸島市
   

顔から下面にかけての灰褐色班は多く、直上個体よりも背の色も淡いのですが、大雨覆には暗色帯の痕跡が残っています。セグロ(ベガ)との2択ならばタイミルかなと。。。
2017/02/28 山口県 長門市
   
末日とは言え2月ですから冬羽扱いとしていますが、夏羽移行中としても大丈夫そうな個体です。
2006/04/03 福岡県 糸島市
   

直上とは正逆で、4月なのに班が多くまだ冬羽扱いとした個体です。