![]()
Branta hutchinsii minimai Small Cackling Goose
| シジュウカラガンTOP< | |
| カモ目カモ科マガン属 (全長55cm マガンより明らかに小さく日本産ガン類最小) | |
![]() |
| 2014/12/12 秋田県 大潟村 |
| シロートの一言。 おそらくは幼鳥♂♀同色、夏羽・冬羽の変化もありません。 アラスカ最西部ベーリング海沿岸(セントローレンス島対岸辺り)で繁殖し、通常は北米大陸南西部で越冬しますが、ごく少数が稀な冬鳥として主に関東以北へ渡来し越冬します。従来は12亜種にも分かれた種カナダガンの最小亜種とされていましたが、現在は種シジュウカラガンの中のやはり最小亜種で、日本産ガン類でも最小、コクガンよりも小さいです。また、白い首輪班は5亜種中このヒメとやや大きいアラスカの2亜種はないか不明瞭で、稀に細い首輪班を持つ個体がいるそうです。 |
| 亜種ヒメシジュウカラガン Branta hutchinsii minimai | |
| 幼鳥 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |