Mergellus albellus  Smew

ミコアイサTOP<
= ♂幼羽→第1回冬羽移行中 = >♂第1回冬羽
2009/11/28 長崎県 諌早市

シロートの一言。

♂幼羽→第1回冬羽移行中です。
雨覆は白ではなく淡い灰褐色ですから、幼羽雨覆を纏ったまだ幼鳥・若鳥ということまでは確定です。しかし♂♀識別ができずで単に幼鳥としていた個体ですが、♂は第1回冬羽換羽途中で目先を黒く染め、♀は成鳥冬羽時以外は目先に黒味はないか不十分なままなようです。。。となるとこの個体のように角度が変わると目先黒色部分の見え方が変わる個体というのは、少なくとも♂第1回冬羽換羽が始まっているということなのではと判断を改めました。。。
2007/12/11 福岡県 福岡市
   
上個体同様、僅かな角度の違いで目先黒色部分の写り方が変わっていた個体です。そして合成の上写真では、側面体羽が♂の白になろうとしています。
直上同日同場所、別個体です。
暗灰色の雨覆が写っていますがこの個体は1枚しか撮れずで、同一個体での比較ができない目先に黒色部分を持たない個体です。しかし肩羽には、♂の白い羽が写っていました。
直上同日同場所、側面体羽が♂の白に近づいていた別個体です。
胸元・前頭部、そして背にもうっすらと♂の白色が出てきています。その上で、僅かに覗く小雨覆は灰白色に見えますからまだ若鳥です。
直上同一個体です。
汚白色の幼羽雨覆に加え、背の色と上背の色、三列の色もほぼ同色ですからエクリではなく幼羽からの換羽確定です。
2020/12/28 長崎県 諫早市
   
エクリからの換羽だと思ったのですが、かろうじて写っている雨覆は幼羽のようです。