![]()
Aythya nyroca Ferruginous Duck
| カモ科TOP< | |
| カモ目カモ科スズガモ属 (全長 38〜42cm マガモより明らかに小さい) | |
![]() |
| 2015/02/27 大阪府 八尾市 |
| シロートの一言。 ♂繁殖羽です。 中央アジアから東欧にかけて繁殖し、アジアではインド北西部などで越冬します。亜種はないもようです。そして、渡りルートから完全に外れている日本では迷鳥になります。なお、年齢にかかわらず♂の虹彩は名前通りの黄白色で、♀は暗色です。そして絶対数が少ないからか交雑個体が多く、この個体のクチバシ先端もわずかですが嘴爪から黒色部分がはみ出して見えています。そのために第一印象では交雑なのではと思っていたのですが、♂ではある程度、♀では♂以上に嘴爪の外まで黒班が広がている個体が多いそうです。 |
| メジロガモ Aythya nyroca | |
| ♂第1回冬羽 | |
| ♂第1回夏羽 | |
| ♂繁殖羽 | |
| ♀第1回冬羽 | |
| ♂と♀ | |
| 丈比べ | |
| 交雑個体 | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |