![]()
Lonchura punctulata topela Scaly-breasted munia(亜種レベルでの英名は不明です)
| カエデチョウ科TOP< |
| スズメ目カエデチョウ科 (全長11cm メジロ同大かやや小さい) |
![]() |
| 2019/06/21 沖縄県 金武町 |
| シロートの一言。 成鳥♂♀同色、夏羽・冬羽の変化もないもようです。 東南アジアを中心に中国南部からインド西部まで最も普通に生息するキンパラ類で、それぞれの場所で留鳥です。日本では江戸時代には移入されていたという記録もあるみたいですが、台湾を経て南西諸島沿いに自力で移動してきたグループもあるのではと言われています。全12〜13亜種に分かれて微妙に色味等が違うそうですが、沖縄で繁殖しているのは中国南部からインドシナ半島・台湾などに生息する亜種 L.p.topela ではとされています。 |
| シマキンパラ(アミハラ) Lonchura punctulata | |
| 亜種シマキンパラ(ウスアミメ) Lonchura punctulata topela | |
| 幼鳥 | |
| 幼羽→第1回冬羽移行中 | |
| 成鳥 | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |