Emberiza yessoensis yessoensis Japanese Reed Bunting
ホオジロ科TOP< | |
スズメ目ホオジロ科ホオジロ属 (全長14.5cm スズメより小さい) |
![]() |
2014/05/16 茨城県 稲敷市 |
シロートの一言。 ♂成鳥夏羽です。 極東中露国境域で繁殖し、中国南東部などで越冬します。2亜種あるそうですが分布域や名前も含め、資料不足で詳細は分からないでいます。日本では基亜種コジュリン E.y.yessoensis が数少ない夏鳥として本州北部から九州まで極めて局地的に渡来・繁殖し、一部は本州中部などで越冬しているそうです。なお、上下クチバシ共に黒くなるのは♂夏羽の特徴で、これは若鳥であっても同様のようです。なお、小雨覆はオオジュリンの明るい茶褐色に対して灰色ですが、かなりわかり辛いです。。。 |
コジュリン Emberiza yessoensis | |
基亜種コジュリン Emberiza yessoensis yessoensis | |
♂第1回夏羽 | |
♂成鳥夏羽 | |
♂成鳥夏羽→冬羽移行中(前期) | |
♀成鳥夏羽 | |
番外(識別不能)< |
ホームページTOP< |
めにゅーへ |