Pycnonotus sinensis  Chinese Bulbul

シロガシラTOP<
幼鳥< = 成鳥冬羽 = >成鳥夏羽
2013/11/05 長崎県 雲仙市

シロートの一言。

成鳥冬羽です。
夏羽時に比べ、頭部白色部分はずいぶん狭くなります。そのため、かつては夏羽シロガシラを別亜種としてカウントしていたそうです。
2018/10/02 沖縄県 金武町
   
真冬の個体よりも頭部の白色部分が広く見えています。10月になったばかりですし、まだ夏羽影響が残っていた個体だったのだろうと想像です。
2013/11/05 長崎県 雲仙市
   
遠い上にやや逆光気味で、背のほうは影になっています。
直上同日同場所ですが、同時に3羽以上見えていました。同一個体だったかはわからないです。
直上同文です。
2011/01/08 長崎県 雲仙市
   
真冬個体、豆粒写真のトリミングです。沖縄の10月個体と比べると、頭部白色部分がかなり狭くなっているのがわかります。