Ficedula parva  Red-breasted Flycatcher

ヒタキ科TOP<
スズメ目ヒタキ科キビタキ属 (全長11〜12cm スズメより明らかに小さい)
2015/02/02 兵庫県 加東市

シロートの一言。

♂成鳥、夏羽・冬羽の変化はないもようです。
主にロシア欧州部や東欧などで繁殖し、インドやアフリカ北東部などで越冬します。亜種の有無は資料不足で分からないです。日本では数少ない冬鳥(迷鳥ではない)で、毎年何ヶ所かで単独個体の越冬個体の発見例があるそうです。そして以前は同種別亜種とされていた激似オジロビタキとの識別は、♂♀共にクチバシが淡色にオレンジ色がかっていればこのニシオジロビタキ、真っ黒だとオジロビタキで、背の色もニシオジロのほうが茶色味が強く、オジロビタキは灰色味が強いそうです。

ニシオジロビタキ Ficedula parva
  ♂成鳥

ホームページTOP<
めにゅーへ