Muscicapa dauurica  Asian Brown Flycatcher

コサメビタキTOP<
幼鳥< = 幼羽→第1回冬羽移行中 = >成鳥(冬羽相当)
2024/10/11 福岡県 自宅

シロートの一言。

幼羽→第1回冬羽移行中です。
肩羽や体羽に目立った幼羽はなくで、以前は図鑑通りに第1回冬羽としていた個体群です。しかし第1回冬羽換羽でその一部が成羽に換わるはずの大雨覆はまだ羽先白斑ありの幼羽ばかりで、そういう9月・10月の若を「第1回冬鳥」と断定するのはイマイチ抵抗あるのです。。。少しずつですが第1回冬羽移行中と判断を変更していっています。あくまでもシロート個人の葛藤なわけで、けして図鑑の識別に逆らっているわけではないですから。。。(^^;
上同一個体、正面と背面です。
2010/09/17 長崎県 対馬市
  
9月半ばと、過去最も早く撮れた秋の渡り個体です。
2023/09/18 福岡県 自宅
   
同一個体合成の左写真のほう、胸元の汚白色が目立っていて、ちょっとだけサメビを期待した個体です。。。(^^;
2015/09/26 福岡県 那珂川市
   
最内側の大雨覆1枚だけですが、第1回冬羽換羽の新羽に換わっています。
2015/10/06 宮崎県 都城市
   
下面が真っ白無班タイプ、翼の裏側も真っ白無班です。
2024/10/17 福岡県 自宅
   
過去最も多く、内側大雨覆多分3枚が新羽換羽なっていた若鳥です。
2023/10/22 福岡県 自宅
   
過去最も遅い時期に撮れた第1回冬羽移行中個体です。