![]()
Carpodacus roseus Pallas's Rosefinch
| アトリ科TOP< | |
| スズメ目アトリ科 (全長16〜17cm スズメより大きい) | |
![]() |
| 2017/03/23 和歌山県 紀の川市 |
| シロートの一言。 ♂成鳥、夏羽・冬羽の変化はないもようです。 シベリア南部などで繁殖し、中央アジアから中国中部や北東部にかけて越冬します。亜種の有無は資料不足でわからないです。日本では主に本州以北へ渡来する数少ない冬鳥で、♂成鳥は3〜4年目で成鳥羽になると書かれていた図鑑かHPを読んだ記憶がありますが、3年目で成鳥羽になると断定されていた一文も見つけました。ここでは3年目成鳥説で書いてはいますが、若鳥の識別自体我流ですし、間違えている箇所があるはずです。お気づきの方は是非メールにてお知らせ下さい。 m(_ _)m |
| オオマシコ Carpodacus roseus | |
| ♂第1回冬羽 | |
| ♂2年目若鳥 | |
| ♂成鳥 | |
| ♀第1回冬羽 | |
| ♀2年目若鳥 | |
| ♀成鳥 | |
| ♂と♀ | |
| 丈比べ | |
| ホームページTOP< |
| めにゅーへ |