Chloris sinica minor
Oriental Greenfinch
(亜種レベルでの英名は不明です)
カワラヒワTOP<
♂第1回冬羽<
= ♂第1回夏羽 =
>♂成鳥(冬羽相当)
2023/05/22 福岡県 自宅
シロートの一言。
♂第1回夏羽です。
竹の枝かぶりの見づらい場所ですが、かなり傷んだ大雨覆が写っています。そして三列羽縁はバフ色ですからまだ幼羽です。
上同一個体背面です。
褐色の幼羽初列風切羽先も写っています。
2025/03/27 福岡県 自宅
3月下旬とまだ早い時期ですが、外見は上5月個体とほぼ同じに見えていますし、第1回夏羽判断としてもいいのかなと。。。
2025/05/30 福岡県 自宅
黒く見える羽もありますが特に左翼初列などは褐色で、次列と三列、そして尾羽も相当に傷んでいます。末日とは言え5月のこの姿に、成鳥はないはずです。
2023/06/08 福岡県 自宅
三列がずいぶん傷んでいます
直上同一個体で、尾羽羽先もかなり傷んでいます。
2009/06/11 北海道 小清水町
北海道の個体だからか各羽の傷みは少ないものの、初列は明らかに褐色です。そして三列羽縁が広くて亜種オオカワラヒワを疑ってもいたのですが、やっぱり違うかなと、普通の亜種カワラヒワではと判断を改めました。