Charodrius leschenaultii leschenaultii
Great Sand Plover
オオメダイチドリTOP<
= 幼鳥 =
>幼羽→第1回冬羽移行中
2008/08/18 熊本県 荒尾市
シロートの一言。
幼鳥です。
体格的にもメダイチドリよりは大きいのですが、それ以上に長く太いクチバシが目立ちますし脚も長いです。そして幼鳥は成鳥冬羽に似ますが、幼羽には淡色の羽縁が目立ちます。
2013/08/06 佐賀県 佐賀市
各羽縁のバフ色味が強い個体です。
2009/08/20 熊本県 荒尾市
羽縁はそうでもないのですが、顔や胸元のバフ色味が強い幼鳥です。
2006/08/21 熊本県 荒尾市
全体に色褪せて、淡色気味な個体です。
2007/08/27 熊本県 荒尾市
肩羽に比べて雨覆の傷みが酷く、第1回冬羽換羽中だろうかとかなり悩んだ個体です。しかしその肩羽羽先は尖り気味で、羽縁内側にはうっすらとサブターミナルバンドふうの暗色帯があるようにも見えて、まだ幼羽のままなのではと今のところの判断です。