Gallinago hardwickii  Latham's Snipe

シギ科TOP<
チドリ目シギ科   (全長28〜33cm タシギより大きい)
2008/06/17 北海道 別海町

シロートの一言。

成鳥♂♀同色、僅かに夏羽・冬羽の変化があるようですが、私の目では分からないです。。。(^^;
極東中露国境域などで繁殖し、オーストラリア東岸で越冬します。繁殖地域は狭く、亜種はないものと思われます。日本では夏鳥で、九州以北の高原及び北海道の草原で繁殖します。日本産ジシギ類最大で、最も白っぽく見えるようです。。。この個体はディスプレイ飛行で飛び回っていた♂個体ですが、如何にもオオジという白い顔で、肩羽外縁側羽縁がこのように幅広になるのは多分ジシギ類共通の成鳥の証しです。幼羽だと肩羽外側羽縁は細く見えます。あとはもうチョット尾羽を広げてくれていたらよかったのですが、外側の5対は「白黒のまだら模様」、あるいは「白地に黒の横班」的に見えます。

オオジシギ Gallinago hardwickii
幼鳥
  成鳥

ホームページTOP<
めにゅーへ