Limosa limosa melanuroides  Black-tailed Godwit(亜種レベルでの英名は不明です)

オグロシギTOP<
幼鳥< = 幼羽→第1回冬羽移行中(前期) = >幼羽→第1回冬羽移行中(後期)
2013/09/09 福岡県 糸島市

シロートの一言。

幼羽→第1回冬羽移行中(前期)です。
まだ9月上旬だというのに、第1回冬羽換羽がずいぶん早く始まっていた個体です。後ろに背中だけ写っている個体のように幼羽軸班がしっかりしていれば間違いようもないのですが、最初は幼羽軸班が擦れた幼鳥だろうと思っていました。
上同日同場所、上手前と同一個体です。
下段のほう以外、殆どの肩羽がもう新羽換羽なっているように見えてしまいます。
位置の前後が入れ替わって、ページTOPで背中だけ写っている個体です。
直上個体よりも新羽換羽量は少ないのですが幼羽軸班もハッキリしていて、肩羽にある新羽が見つけやすい個体です。
2007/09/11 熊本県 熊本市
   
肩羽に1枚、換羽なった新羽が目立つ背面です。
2013/10/03 佐賀県 佐賀市
   
肩羽に新羽が増えてきても、幼羽軸班が擦れていない10月個体です。
2014/10/23 佐賀県 佐賀市
   
直上同文です。
2016/10/18 佐賀県 佐賀市
   
飛翔写真ダウンストロークです。
直上同一個体、飛翔写真アップストロークです。
このようにアジア産オグロシギの翼下面は白ですが、別種アメリカオグロシギの翼下面は暗色になります。