Heteroscelus brevipes  Grey-tailed Tattler

キアシシギTOP<
幼鳥< = 幼羽→第1回冬羽移行中 = >成鳥夏羽(初期)
2008/10/04 福岡県 宗像市

シロートの一言。

幼羽→第1回冬羽移行中です。
ただでさえ地味な上に角度も悪くて、この写真では普通に幼羽個体のようにしか見えませんが、肩羽には無斑に羽軸だけの第1回冬羽換羽の新羽がだいぶ出てきていました。10月に居残っていたキアシを見たのはこのときが初めてで、見つけたときは軽く小躍りしたのです。
上同一個体、背面です。
角度が変わると、一気に第1回冬羽換羽の新しい肩羽が見やすくなりました。
上同一個体です。
大雨覆い羽先には白斑があって細い翼帯を作りますが、殆ど目立たないです。。。そして上尾筒の羽には(写ってませんが腰にもあります)、うっすらと暗色横班があります。そっくりさんのメリケンキアシは漉し・上尾筒共に無班です。
2021/10/28 鹿児島県 出水市
   

雨覆の一部の傷みが酷く、肩羽上段には何枚かの新羽が出てきています。
直上同一個体です。
腰と上尾筒にはかなりうっすらと、暗色と淡色の横班が入っています。