Charodrius leschenaultii ussuriensis  Common Redshank(亜種レベルでの英名は不明です)

アカアシシギTOP<
第1回夏羽→成鳥冬羽移行中< = 成鳥冬羽 = >成鳥冬羽→夏羽移行中
2013/12/03 佐賀県 佐賀市

シロートの一言。

成鳥冬羽です。
第1回冬羽にも似ますが、成鳥のクチバシは基部側の赤色が顕著です。そして幼羽雨覆は羽縁だけにとどまりますが、成羽雨覆は羽軸から直接(あるいは羽軸寄りから)始まった黒班が葉脈状に羽縁まで伸びています。
上同一個体です。
この写真では角度が悪く、赤いはずのクチバシ基部も褪せ気味にしか写ってませんが、成羽の肩羽・雨覆各軸班の様子はよくわかります。
2012/12/13 佐賀県 佐賀市
     
上によく似た個体です。
2023/01/08 佐賀県 佐賀市
          
豆粒写真のトリミング、年明け1月個体です。擦れて軸班がわかり辛く第1回冬羽的にも見えてしいますが、クチバシ基部の赤味の違いで成鳥だとわかります。
2009/01/28 佐賀県 佐賀市
          
1月末でこんなにも傷むものかと驚きましたが、脚もクチバシも染まっていますから擦れた成鳥冬羽です。