Larus schistisagus  Slaty-backed Gull

オオセグロカモメTOP<
第3回冬羽→夏羽移行中< = 第4回冬羽 = >第4回冬羽→第4回夏羽移行中
2010/03/13 北海道 根室市

シロートの一言。

第4回冬羽です。
4年目冬から初列羽先白斑は成羽と同じ大きさになって、尾羽も全体的に白くなり、肩羽・雨覆などから茶羽が見えなくなります。そのため外見はかなり成鳥に近づきますが、クチバシに赤班がつくのは通常4回目夏からだそうです。ただし他の大型カモメでもそうですが、3〜4年目から黒班と赤班を同居させている若もある程度普通にいますから、判断が難しい個体もいたりします。。。
2012/10/11 北海道 浜中町
   

クチバシに赤班と黒班があって他は成鳥と変わらず、判断が何度も揺れた個体です。最終的には、真下2月個体が撮れたことでまだ成鳥ではないのだろうと判断することができました。。。(^^;
2014/02/18 千葉県 銚子市
   

クチバシに黒班と赤班を同居させている4年目冬羽です。成鳥でもクチバシに赤班と黒班を伴っている大型カモメ種もいますが、オオセグロは基本赤班だけで、この個体は尾羽に黒帯名残を持っていました。確実にまだ成鳥未満です。
2014/02/21 千葉県 銚子市
   

クチバシに黒班だけの正統な第4回冬羽ですが、この個体は雨覆に僅かな褐色味を持ってもいます。