 |
2012/10/17 北海道 根室市
上面の殆どをグレーの羽に換羽させているのは第4回的ですが、褐色気味のグレーで、逆に真っ黒のままのクチバシはまだ幼鳥のままのようなアンバランスな個体です。ですが、初列羽先白斑と尾羽の黒班名残のセットは第3回の特徴です。 |
 |
直上同日同場所、別個体です。
初列風切の白斑は大きく成鳥のものと同じに見えますが、肩羽外縁部の羽や雨覆などの羽の量はまだ少なめで褐色味もあります。また、クチバシの色の変化も遅れています。 |
 |
2015/10/28 青森県 八戸市
直上同様まだ10月ですが、最も第3回冬羽らしい個体です。そしてこの時期はクチバシ先にオビハシカモメふうの黒班を持つ個体も現れて、この当時は時々間違えられてもいました。 |
 |
2014/02/17 千葉県 銚子市
いかにも第3回的な個体ですが、2月ですから換羽が遅れ気味な個体です。 |
 |
2017/03/18 千葉県 銚子市
直上以上に換羽が遅れている3月の3年目個体で、この個体はまだ幼羽同然の幅広黒帯の尾羽を持っています。 |
 |
2014/01/13 福岡県 糸島市
飛翔写真上面は、年明けの第3回冬羽としては平均的な個体かもです。 |
|
|