Anous stolidus pileatus  Brown Noddy(亜種レベルでの英名は不明です)

カモメ科TOP<
チドリ目カモメ科 (全長38〜45cm アジサシよりやや大きく、ウミネコ同大かやや小さい)
2018/07/06 硫黄島3島クルーズ

シロートの一言。

成鳥♂♀同色、夏羽・冬羽の変化もないもようです。
全地球的に太平洋・インド洋・大西洋の熱帯・亜熱帯の島嶼部などで繁殖し、その地域地域で留鳥です。少なくとも4亜種以上あることまでは承知していますが、基亜種情報も含めて全何亜種になるかまではわからないでいます。アジアでは日本の小笠原諸島や八重山諸島などが繁殖の北限になっているようです。そして日本では2亜種あって、西表島近くの無人島のみで繁殖するリュウキュウクロアジサシ A.s.pullus を唯一の例外として、他は全て亜種クロアジサシ A.s.pileatus になるそうです。

クロアジサシ Anous stolidus      
亜種クロアジサシ Anous stolidus pileatus
  成鳥

ホームページTOP<
めにゅーへ