Anas strepera  Gadwall

オカヨシガモTOP<
♀第1回夏羽< = 成鳥 = >♂と♀
2021/11/19 大分県 日田市

シロートの一言。

♀成鳥です。
成鳥の下面は白色無班で、通常側面体羽羽先は丸く、胸元はこの個体のような下面の白色無班の続きのような見え方の個体も多いようです。また、殆どの場合クチバシ側面はオレンジ色の地色に、こまかな暗色班が散在しているようです。
上同日同場所、別個体です。
無班のオレンジ色のクチバシ側面に暗褐色な三列は幼鳥を連想させるのですが、肩羽・側面体羽共に羽先は丸く、胸元も上個体同様暗色班の付き方に余裕があります。若ではなく成鳥のはずです。
2018/12/13 山口県 山口市
   
幼羽胸元の暗色班は角張って見えますが、成羽胸元の暗色班は側面体羽同様に丸まっています。これは擦れて、胸元地色が目立つようになる前の成羽胸元体羽の特徴で、だいたいの淡水ガモ♀成鳥に共通する特徴なのではと。。。
2021/12/15 大分県 日田市
   
クチバシだけを見れば幼鳥のようですが、肩羽・側面体羽共に丸く、胸元も擦れた成羽です。
2014/01/19 大分県 日田市
   
クチバシ側面の暗色班がやや増えた、ほぼ直上同様の♀成鳥です。
直上同日同場所、クチバシ暗色班が多い別個体です。
側胸あたりの暗色班が密な部分が幼羽的に見えてしまいますが、肩羽・側面体羽共に丸く、成鳥のはずです。
2017/02/02 島根県 出雲市
   
飛翔写真上面です。クチバシ側面の暗色小班は少ないものの生まれ年翌年2月ですから♀確定で、雨覆の栗色褐色斑の見え方は♀の幼鳥・若鳥ではなく成鳥のものです。