Anas crecca  Common Teal

コガモTOP<
= 擦れた幼羽 = >♂幼羽→第1回冬羽移行中(前期)
2009/11/09 福岡県 福岡市

シロートの一言。

擦れた幼羽です。
肩羽軸班は擦れて殆ど見えなくなっていますが、僅かに残る痕跡は淡褐色の縦です。例外もありますがこの肩羽軸班は幼羽と♀成羽は縦、エクリは無班か横の傾向が強いようです。次に三列ですが、新鮮なうちは濃い暗褐色無班に白い羽縁ですが、擦れてくると羽軸の左右がやや淡色になって、遠目には三列だけ先に換羽したように見えてしまいます。そして肩羽や側面体羽の羽先は、幼羽だと尖り気味で成羽だと丸く見える傾向なのですが、どっちつかずに見えることも普通にあるようです。なお、この個体のようにクチバシ上面が青灰色で基部側が黄色いのは幼鳥だけの特徴ではなく、渡来時から晩秋にかけた全ての♀タイプに見られる現象で、♀成鳥は春先になるとまたこの淡色のクチバシに戻っていることがあるようです。また本来の幼鳥下面には細かな褐色斑が並ぶそうですが、やがてはある程度白く見えるようになるようです。
2007/10/27 佐賀県 白石町
   
上個体よりも僅かに若いのですが摩耗進行は早く、幼羽三列が擦れて成羽三列が上に乗っているように見えています。そして幼羽ですから肩羽羽先は尖っていますが、軸班はエクリのように横に見えています。
上同日同場所、クチバシが黒くなっていた別個体です。
そしてこの個体の肩羽は横班ですが、擦れ残った羽先羽縁が軸班ふうに見えているだけの可能性もあるかもと。。。
上同日同場所、範囲は狭いものの下面腹側が白くなっていた別個体です。
微妙ですが、側面体羽は幼羽と言い切れるほど尖ってもおらずで、♀成鳥ではと思った個体です。しかし♀冬羽のページに置いてみたら、白くなっていない部分の淡褐色の体羽がで浮いてしまってました。2択ならば、やっぱり擦れた幼鳥なのかなと。。。
2009/11/09 福岡県 福岡市
   

ページTOP個体同様同日同場所、暗褐色無班のままの幼羽三列を維持していた別個体です。
直上同日同場所、幼羽三列が擦れていた別個体です。
胸元の見え方は幼鳥なのに、三列だけ見るとエクリみたいで当時判断できなかった個体です。
上同日同場所、何度も識別を諦めた別個体です。
肩羽はほぼ無班ですが、1枚だけ白色縦班の痕跡があります。その上で、羽縁が擦り切れて羽先が尖った羽と丸い羽、淡褐色の羽縁が綺麗で羽先が尖り気味な羽と丸い羽、4種類の肩羽が混在しています。そして、胸元の間隔が空いた褐色小班の様子はエクリの胸元のようにも見えてしまいます。しかし側面体羽は擦れた幼羽で、幼鳥のはずです。