Pyrrhula pyrrhula rosacea  Bullfinch(亜種レベルでの英名は不明です)

アカウソTOP<
= ♂第1回冬羽 = >♂成鳥
2013/03/05 佐賀県 唐津市

シロートの一言。

図鑑にはありませんがおそらく、♂第1回冬羽です。。。
当初は♀判断していて、「初列も次列も風切が旧羽のように傷んでいるのが気にはなります」とか書いていたのですが、もし第1回冬羽で正解ならばこの風切羽の傷みと、うっすらと認識できる頬の赤味も合点がいくのです。ただ、亜種アカウソは♀でもほんのりと赤味はありますし、幼鳥は頭部に黒味を持たないそうで、それが第1回夏羽を待たずにここまで黒く染まるものだろうかと不安です。もしかして頭が黒くなった時点で第1回冬羽なのだか、もしくは3月個体ですし、頭部が黒くなったら第1回夏羽ととるべきなのだかと。。。保険として、あまり赤くならないタイプの♂成鳥の可能性もあるのかもとか。。。いずれにせよ、当初の♀判断は誤りだろうと思えます。
上同一個体です。
この大雨覆にあるはずの幼羽をちゃんと指し示さればよいのですが、やや擦れて見える最外側大雨覆と小翼羽だけが幼羽なのだか?
上同日同場所ですが、同一個体かどうかはわからないです。
アカウソ特有の羽軸班は個体差が大きく、この個体もかなり細いです。ただし、全くない個体もいるのだそうです。